デュアルブート環境を構築したときのメモ

①準備
・あらかじめ1つ目のディストリビューション(CentOS4.4)をインストールしておく。
ブートローダMBRへインストールした。

②2つ目のディストリビューションのインストール
パーティションの設定は手動で行う。
ブートローダパーティションの最初のセクタにインストールする
 (MBRへインストールすると1つ目のディストリビューションが起動しなくなる・・・)
・ブートパーティション(/boot)をマウントしたデバイス(sdb1など)をメモしておく。

GRUBの編集
2つ目のディストリビューションの /boot/grub/grub.conf の内容を1つ目の同ファイルへ
コピーする。
まず1つ目のOSを起動し、2つ目のOSの /boot パーティションをマウントする。

# mount -t ext3 /dev/sdb1 /mnt

すると、2つ目のディストリビューションの /boot/grub/grub.conf へアクセスできる為、
title、(root)、kernel、initrd を1つ目のディストリビューションの同ファイル最終行へ追記する。

# vi /mnt/grub/grub.conf         ← 2つ目のディストリビューション
# vi /boot/grub/grub.conf        ← 1つ目のディストリビューション


マージ後(追記した箇所は赤字の部分)

[root@infinity ~]# vi /boot/grub/grub.conf
# grub.conf generated by anaconda
#
# Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file
# NOTICE:  You have a /boot partition.  This means that
#          all kernel and initrd paths are relative to /boot/, eg.
#          root (hd0,0)
#          kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/VolGroup00/LogVol02
#          initrd /initrd-version.img
#boot=/dev/hda
default=0
timeout=5
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title CentOS_ServerCD (2.6.9-42.EL)
        root (hd0,0)
        kernel /vmlinuz-2.6.9-42.EL ro root=/dev/VolGroup00/LogVol02
        initrd /initrd-2.6.9-42.EL.img

<span style="color:#FF0000;">title Fedora Core (2.6.18-1.2798.fc6)
 root (hd0,4)
 kernel /vmlinuz-2.6.18-1.2798.fc6 ro root=/dev/VolGroup01/LogVol02 rhgb quiet
 initrd /initrd-2.6.18-1.2798.fc6.img</span>